みなさん、こんにちわ!こんばんわ!青森ブロガーのきーと(@aokurashi)です。
青森の魅力を存分に発信して、まだ青森に行ったことのない人、これから青森に行く人等々参考にしてみてください!
みなさんは青森県平川市にある田舎館村は知っていますか?ここは別名「田んぼアート」の村とも呼ばれています。
田舎館村には田んぼに絵が描かれているのです。
サイズは縦横毎年毎年違うのですが、展望台から見るアートは壮大です!
■田んぼアートの開催時期はいつ?
田んぼアートはおよそ、平成5年度からスタートし、令和に入って第27回目の開催となります。
開催時期は、大体5月中旬から10月中旬まで開催されます。田植えによって開催時期が異なりますので、行く前に一旦確認をしてから伺うといいでしょう。
おすすめは7月中旬から9月上旬です。この時期になると稲がすくすくと育ち、アートの絵がしっかりと浮き出されるので、あまりにも早いと、絵柄がわからないのです。
■どこでやっているのか
この田んぼアートは2か所で見ることができます。
第1田んぼアート:田舎館村展望台 (田舎館村役場)
第2田んぼアート:弥生の里展望所 (道の駅いなかだて)
第1田んぼアートは田舎館村役場庁舎内にある、田舎館村展望台から観覧することができます。
第2田んぼアートは道の駅いなかだて「弥生の里」敷地内にある弥生の里展望所から観覧できます。
この第1田んぼアートと第2田んぼアートは別会場となっていますか、2つの会場を無料シャトルバスが運行しておりますのでぜひご活用ください。
令和1年目の田んぼアートはあの大河ドラマで有名な「おしん」が絵柄として登場するみたいです!
■女子の方は気を付けて!
女子必見!これだけは気を付けてください!
私は第2田んぼアートは道の駅いなかだて「弥生の里」敷地内にある弥生の里展望所から見に行ったのですが、結構風が強いイメージでした。
なので、スカートやワンピースだと、写真撮るときに両手を使うので、ゆっくりと見たり、写真を撮ったりするのが苦労しますので、動きやすい格好で見に行くことをお勧めします!