【wifi繋がらない】突然ネットが使えない!原因はルーターの設定に問題あり!

ブログを書こうと思って自宅からワードプレスを繋ごうとしたのですが、「アクセスできません」という表示に。

そう、自宅のインターネットがつながらなくなったのです。
原因はプロバイダーの変更とIPv4・IPv6が関係していました。

今回は、なぜ急にインターネット繋がらなくなった問題について話していきたいと思います。

目次

■昨日まで使えていたWifiがある日突然ネットが使えなくなった

仕事から帰ってくると普段と変わらずYouTube見ながら料理をしていると、LINEの通知が入ってきました。

「誰からだろう・・。」

とLINEのアプリを開いてみると通知がない。しかしスマフォの通知は新着メッセージが1件となっています。

10分待ってもLINEのメッセージが見れない状態になり、一旦wifiを切って4G回線にしたところLINEアプリにメッセージがどっと流れてきたのです。

「wifi繋がっているのになんか遅いな・・・」

スマフォのwifiアイコンはきちんと表示されているのに、なぜかLINEメッセージが見えないけど、YouTubeは見れるといった不思議な現象になったのです。

YahooもWordPress(ワードプレス)も見れない!スマフォの通信制限間近!絶対絶命!!

いつものようにブログの記事をWordPressに書こうと思った時、ブラウザからのリクエストは

「接続できません」

この時に、ネット回線がおかしい!ということに気づいたのです。

「まずい、、、ネットが使えない。けど、色々再起動すれば直るっしょ」

とパソコン、スマフォ、ルーター、モデムとあらゆる機器を再起動してもインターネット接続はできません。(正確に言うと、wifiに接続できるがネットに繋がらないです)

なぜ、こうなったのかこの時点での原因を考えた結果

  • 大規模な通信障害が起きているから繋がらない
  • プロバイダーがやらかして繋がらない
  • ルーターの故障

が思いつき、すぐさまツイッターにて状況を調べてみました。
調べた結果としては、

  • 大規模な通信障害は起きていない
  • プロバイダーも正常

ということが分かり、通信容量と時間だけが過ぎました。
(この時の時間の経過って早いんですよね・・・。)

■サイトが見れないのにYouTubeは見れる。原因がわからない!

原因を色々調べてみても、全然わからず頭の中はパニックです。
何が原因でこうなったのかが冷静になることはありません。
機械に弱い方はさらにパニックするでしょう。

なぜパニックになったのか。それは、「WEBサイトは見れないが、なぜかYouTubeは見れる」といった現象です。

ルーターの故障であれば、「ネットにも繋がらないし、YouTubeも見れない」のになぜか見れているので、ルーターの故障でないことがわかります。

すでにWifiと格闘し3時間経過し、復旧の見込みなく、一旦終了。

◆ググってみると解決策が発見

ネットも使えない、スマフォの通信容量も残りわずかということで原因追及は会社で行うこととしました。

しかしこのような現象をどう検索すればいいのか悩んだ末、シンプルに検索。

「ネット繋がらないけどYouTubeは見れる 原因」

すると、同じ症状の人が何名も居て、原因と解決方法も記載していました。

その中で答えとなる一文を見つけたので紹介します。

「IPv4とIPv6が原因でネット接続できなくなった。IPv6で接続した場合、グーグル系コンテンツは繋がるがそれ以外はつながらない。IPv4で接続したら他サイトは見れるようになった」

つまり、自分のwifiはいつの間にかIPv6モードになっており、他のサイトが見れなくなっていたのです。

■なぜ急にIPv4の設定が変わってしまい、インターネット接続ができなくなってしまったのか

今まで使えてたルーターが急に、IPv4の設定がおかしくなりインターネット接続ができなくなった原因は「プロバイダー」を変更したからです。

今までは「@T-com光」を使っていましたが、最近「BIGLOBE光」に変更し、これが原因でルーターの設定がおかしくなったのでしょう。
まれに停電や電源が落ちた際にルーターの設定が消えてしまう(飛んでしまう)場合がありますが、大体は引っ越ししたからネット回線工事を行い設定が変わったり、プロバイダーを変更したりして、ルーター設定が古い状態のままが原因となる場合が多いです。

■解決方法の手順公開

テクニカルサポートに現在の症状を詳しく言えば、どのような手順で解決すればいいのか案内をしてくれますので、
案内通りにやるのが一番早いです。

今回の場合、

  • スマフォのアイコンでWifiマークになる
  • Google検索はできるが、Yahooサイトは見ることはできない。だがYouTubeは見れる。

このように伝える予想される原因と解決方法を案内されます。

IPv4とIPv6が原因でネット接続が出来なかった場合の解決方法としては

  • ルーターの設定を確認し、IPv4の設定を確認する。
  • ルーターの設定を初期化する。

この2つの解決方法を案内されました。

ルーターの設定を確認し、IPv4の設定を確認する

ルーターの管理画面に行ってIPv4の設定を変更したら解決するのですが、これはルーターによって設定方法が簡単であったり、
難しかったりします。

この方法であれば、Wifiに接続するパスワードはそのまま引き継げるので、できる人はこの方法で設定するのがいいでしょう。

プロバイダーのテクニカルサポートが設定方法を案内してくれますので、電話しながら設定するのが一番オススメです。

ルーターの設定を初期化する。

もう一つの方法はルーターを初期化してしまうことです。
ルーターには必ず初期化ボタンがありますので、細長いもので数秒間押し込み初期化してしまいましょう。

自分はこの方法でネットがつながりました。
理由としては、最初はIPv4の設定をすればいいかなと思ったのですが、よくわからなかったということ。テクニカルサポートの営業時間外ということ。
早くWifiを使いたかったということ
です。

平日仕事の方は、大体家に帰ってくる時間には、テクニカルサポートの営業時間は終了しております。
Wifiが1週間も使えないとなるとやはり生活に支障が出てしまいます。

その場合は、迷わずルーターの初期化をした方が早いです。

ルーターの初期化をする場合は、【Wifiに繋ぐ際のパスワードも初期化されます】
初期パスワードが分からない!!!って人は安心してください。

ルーター機器にパスワードが記載していますので落ち着いて確認し設定してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青森県弘前市に生まれ、約20年間は青森に住んでいました。
青森のいいところと魅力ある文化、食事等など、ジャンルにとらわれない情報を発信していきたいと思います!

目次