【教えてもらう前と後で紹介!】青森県で超人気「漁師カード」とは一体何なのか?人気の理由は美しい肉体美!?

青森県でにわかに人気となっているのが「漁師カード」
全国テレビでも紹介されるほど、人気のカードとなっておりSNS上でもトレンドに入るくらいの注目商品です。

この人気となっている「漁師カード」について説明していきたいと思います。

目次

■漁師カードとは

この人気の漁師カードはどのように誕生したのか。

青森県水産振興課のスタッフが、青森の魚をもっと多く知ってもらいたいという気持ちで作成したものとなります。
青森の魚と言えばマグロが有名ですが、実は他にもスルメイカ・ホタテ貝・さば・ぶりといった魚の水産量も多いのです。

そんな情報をもっと多くの人を知ってもらいたい。でも、その前にその魚を水揚げしている漁師を知ってほしいということで、この人気カードが誕生しました。

■漁師カードが人気の理由

なぜ、この人気カードがここまで人気なのか。
それは、「斬新なデザイン」です。

肉体美が素敵な男性が笑顔でポーズをとっているのです。
あまりにもシンプルで斬新なデザインが多くの女性を虜にしたのです。

最初は上半身裸の漁師が魚を抱えるポスターをイベント会場に設置したところ、来場した人々からとてつもなく好評だったのです。

特に、女性からの評判がよく、SNS上でも話題になりました。

そこから、ポスター製作に携わったスタッフがカードにすればより多くの人に伝わると思いポスターからカードにしました。

■漁師カードを手に入れるには

漁師カードを手に入れる方法は、「あおもりの肴フェア」で手に入ります。
あおもりの肴フェアは、毎月一回以上地元のスーパーなどで開催されます。

つまり、漁師カードは青森に行かないと手に入らない、超貴重カードなのです。

カードをどこで販売しているか情報が欲しい場合はツイッターで発信しているので参考にしてみてください。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青森県弘前市に生まれ、約20年間は青森に住んでいました。
青森のいいところと魅力ある文化、食事等など、ジャンルにとらわれない情報を発信していきたいと思います!

目次