グルメ– category –
-
【宅配dデリバリー】青森の「dデリバリー」はクーポンが人気!寿司やピザでの宅配はさらにお得!
宅配サービスの成長は、コロナウィルスによって外出自粛や店で食べるのではなく、テイクアウトを推奨という社会の流れによって、急成長をしました。 中でも「ウーバーイーツ」や「出前館」といったサービスが注目され、多くの人が利用したと思います。 好... -
【弘前ランチ】食べログ×Rettyから見る本当に美味しい弘前ランチをご紹介!
今回ですけども、私の地元である弘前市のオススメランチをご紹介したいと思います。 弘前市は青森市の次にお店が多く、いろんなジャンルの料理が数多くあります。 また、弘前市の人がランチに使う金額の相場をデータ化し、さらには大手グルメサイト「食べ... -
【究極のタレ】リピーター続出!一度食べたら忘れられない味!究極のタレは青森名産のタレだった!?
今回ですけども、青森県特産品でもある「スタミナ源たれ」をご紹介したいと思います。 青森での焼肉のタレと言えば「スタミナ源たれ」が一番有名であり、各ご家庭でも常に常備しております。 県外在住の青森出身者でも焼肉の時は「スタミナ源たれ」を使用... -
【Uber Eats(ウーバーイーツ)】青森県でのUber Eats(ウーバーイーツ)連携してほしい店舗10選!【青森市編】
新型コロナウィルスの影響で外食より自宅に持ち帰って食べるのが当たり前になってきている中、Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが続々と拡大中。 青森県でもまもなく開始される前に、注目の店舗をご紹介! みなさん、こんにちわ!こんばんわ!青森ブロ... -
【2020年決定版!】青森の美味しい食べ物7選まとめ!青森はB-1料理の宝庫だった!?
今回ですけども、青森県は豊かな自然に恵まれ、新鮮で美味しい農林水産物が生産されていますが、素材がいいだけでなく、地域によって大きく異なる気候や文化、生活環境によって、各地でユニークな食文化が発達してきました。 そんな食が豊かな青森県の有名... -
【女子必見!】2020年のバレンタインを成功させたいなら、青森チョコで決まり!その理由は「貴重性」
みなさん、こんにちわ!こんばんわ!青森ブロガーのきーと(@aokurashi)です。 今回ですけども、2月14日はバレンタインです。 手作りでチョコレートを作って、大切な人に渡したり、友達同士と交換する友チョコであったり一年の一度のイベントとなります。 ... -
【弘前ラーメン】青森県で一番有名なラーメンとは一体!?
青森県は美味しいラーメンが沢山あります。青森の人はすごくラーメンが好きで、毎日ラーメンを食べる人がいるくらい、ラーメン好きです。土地柄ラーメンを食べる理由があり、ラーメンの味にすごくこだわりがあります。 今回は青森県でも私の地元弘前を中心... -
【可愛すぎて使えない塩!?】青森ベリーで作られた塩
パンダの模様をしたお塩が大人気!テレビ番組「ZIP」などにも紹介された、青森県産のお塩。あまりにも可愛すぎてインスタにもいいね!が沢山もらえる商品。あまりにも綺麗で可愛すぎて使うことができないとSNSで大人気の「ベリーベリーソルト」 みなさん、... -
【にんにく日本一】青森のにんにくは効果もすごかった!
日本のにんにく流通のほとんどが青森県産。にんにくは疲労回復や美容にとても効果があるが、匂いが強烈として有名。もっと手軽に、匂いをせずにすぐに摂取できる商品をご紹介! みなさん、こんにちわ!こんばんわ!青森ブロガーのきーと(@aokurashi)です。... -
【幻の高徳(こうとく)林檎】甘すぎるリンゴは内側が光る!?
林檎生産日本一の青森県。その中でも、特に甘いすぎると言われ、流通にあまり出ない幻の高徳(こうとく)林檎。林檎の半分以上が蜜になっており、光をあてると林檎が光ると言われています。 みなさん、こんにちわ!こんばんわ!青森ブロガーのきーと(@aoku...
12