新型コロナウィルスの影響により1年間の延期を決めた東京2020オリンピック・パラリンピックがいよいよ100日を切り、種目によっては代表選手が続々と決まっています。
今回のオリンピックは33競技となっており、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンに関しては新競技として追加されました。
このオリンピックに青森県出身の選手がいます。今回はオリンピックに出場する青森県出身選手を紹介したいと思います。
まだ決まってない代表選手が決まっていない種目もありますが、2021年5月時点で決まっている選手をご紹介します。
青森出身の選手にはぜひ金メダルを獲得してほしいと思います!オリンピックが始まったら全力で応援しましょう!
■金メダル最有力「アーチェリー」

アーチェリーで出場する選手は青森県青森市出身の古川 高晴(ふるかわ たかはる)選手です。
過去4大会に出場し、2012年のロンドンオリンピックでは個人で銀メダルを獲得しました。
2016年リオデジャネイロオリンピックではメダルの獲得はできませんでしたが、今回オリンピック出場選手の中で一番のベテランとなります。
さらに、日本テレビ正月番組「ウルトラマンDASH」に出演し、メディアも注目の選手です。
金メダル獲得に期待がかかる選手です。
アーチェリーとは?どんな競技?
一度は耳にしたことがあるアーチェリーですが、実際どのような競技が知っていますか?
アーチェリーは定められた距離から五色(10点に区分)の的を行射する競技です。中心にいくほど高得点になります。
高得点の中心はわずか8cmにしかなく、男子は最長90m女子は最長70m離れた所から的を狙っていきます。
アーチェリー日程
アーチェリーは約10日間行われ、「女子個人ランキングラウンド」「男子個人ランキングラウンド」「混合団体」「女子団体」「男子団体」「男子個人」「女子個人」が行われます。
古川高晴選手は7月23日(金)、7月24日(土)、7月26日(月) 7月27日(火)に出場するかもしれません。
男子決勝は7月31日(土)に行われるので、平日仕事の方も古川選手が決勝まで行けば、壮絶プレイを見ることができるでしょう。
男子個人ランキングラウンド
2021年7月23日(金) 13:00 – 15:00
混合団体1回戦
2021年7月24日(土) 9:30 – 12:05
男子団体1回戦
2021年7月26日(月) 9:30 – 11:05
男子個人1回戦・2回戦
2021年7月27日(火) 9:30 – 13:25
男子個人決勝
2021年7月31日(土) 14:45 – 17:20
東京オリンピック2020「アーチェリー」競技日程の詳細はこちら
会場
夢の島公園アーチェリー場
夢の島公園アーチェリー場
所在地:東京都江東区夢の島二丁目1番4号
交通:JR りんかい線 新木場駅より徒歩5分
青森県でアーチェリーをするなら?
青森でアーチェリーをするなら青森市にある「新青森県総合運動公園」がおすすめです。
設備が整っているので、アーチェリー初心者の方はぜひ新青森県総合運動公園でアーチェリーを楽しんでください。
五所川原や弘前にも施設はありますが、弓道のみの場合がありますので、事前に施設に確認する必要があります。
また、アーチェリーを気軽に楽しむのであれば事前にルールや構え方を学ぶ必要があります。
なぜなら、アーチェリーの器具は人に向けたりすると、とても危険だからです。
必ず経験者にやり方を学んでください。
新青森県総合運動公園・青森県総合運動公園
所在地:青森県青森市宮田字高瀬22-2
交通:奥羽本線下り方面青森駅下車
青森市営バス青森駅2番のりば「新総合運動公園前」行
「新総合運動公園前」下車(約40分)
■おすすめアーチェリー商品
■日本版ツール・ド・フランス「自転車競技(ロード)」

ロードバイクで出場する選手は増田 成幸 (ますだ なりゆき)選手です。
2017年にバセドウ病を発表しましたが、レースに戻ると、優勝を重ね見事にオリンピック代表に選出されました。
タイムトライアルでの優秀成績を数多く受賞していますので、スピードに自信があるのでしょう。
ロードレースの平均時速は時速40Km。最高スピードになると時速70Kmにもなります。
増田選手はその平均スピードを上回るスピードでレースを展開していくでしょう。
スピード感あるレースの展開に注目です。
自転車競技(ロード)とは?どんな競技?
自転車競技は大まかに外を走行する「ロード」屋内の自転車専用走路を使用する「トラック」の2つがあります。
さらにロードでは一斉スタートで順位を競う「ロードレース」、1周8㎞のコースを男女やクラスごとに定められた周回を走り、個々の完走タイムで順位を決める「タイムトライアル」、1チーム男女混合の3名で編成され、一周2.7㎞のコースを各3周計9周して勝負する「チームリレー」の3種目があります。
ロードは風や雨、暑さなど刻々と変化する自然の中で行われ、さらに長距離コースで競われるため、スタミナを考慮したペース配分、ポジションの確保、ライバルを牽制して仕掛けるポイントなども勝敗を分けるのが自転車競技(ロード)の醍醐味になります。
ロードレース日程
ロードレースは2種目あり、「男子ロードレース」と「男子個人タイムトライアル」の2つがあります。
増田選手は「男子個人タイムトライアル」出場予定でしょう。その場合、増田選手が出場する日程は2021年7月28日(水) 11:30 – 17:40でしょう。
男子ロードレース
2021年7月24日(土) 11:00 – 18:15
男子ロードレース
2021年7月28日(水) 11:30 – 17:40
会場
富士スピードウェイ
富士スピードウェイ
所在地:〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694
■おすすめロードバイク商品
増田 成幸選手が使っているのは「メリダ・スクルトゥーラ」
増田選手は、主に「スクルトゥーラ」と「エアロロード・リアクト」を使い分けてレースに挑みますが、特に使用しているのは、「スクルトゥーラ」です。スクルトゥーラは、軽量レーシングロードにエアロの要素を取り入れ、軽量で空力性能にも優れたオールラウンドバイクとなっています。
しかし、本格的なロードバイクはあまりネット通販はしていないため専門のお店に行くのがいいでしょう。
スクルトゥーラに近く車体も軽い、ギアも細かに切り替えて走りたい方は「グランディール)」を試すのもいいでしょう。
通勤・通学に便利!初心者ロードバイクはまずは手頃の値段からで十分!
ひと昔は、自転車といえばかご付き自転車が主流でしたが、最近は電動自転車やロードバイクが流行っています。
通勤や通学にもロードバイクを乗っている人も多いです。
しかし、ロードバイクは高いものでは10万、100万もします。初めて乗るには高額商品ですが、このロードバイクはお値段もお手頃であり、変則ギアも多彩なので、坂道はもちろんのこと平地ではかなりスピードに乗って走行できるでしょう。
本体重量も軽いので、ロードバイク初心者はこの自転車から始まり、慣れてきたらもっといい自転車の購入をおすすめします。
■まとめ
新型コロナウィルスの影響により、一年間延期された東京オリンピック
全国的にもまだコロナウィルスが流行っており、オリンピックを開催が少し微妙になってきました。
しかし、もし開催されたら選手が金メダル獲得できるように応援しましょう!特に、「アーチェリー」「自転車競技」の2競技は青森県出身の選手が出場しますので、応援しましょう!
古川高晴選手、増田 成幸選手、金メダル獲得に頑張ってください!!!
- 青森出身選手は「アーチェリー」と「自転車競技(ロード)」
- 古川高晴選手は5大会出場のベテラン選手
- 持病を克服した増田 成幸選手はスピード選手
- 7月24日はアーチェリーと自転車競技が被っているため、注目の一日