書籍「本当の自由を手に入れるお金の大学」をフェルミ漫画大学で学んだ要約記録

書籍「お金の大学」

本記事には、投資についての内容が含まれます。投資判断は自らのご判断と責任により行ってください。

今回はYouTubeにある「フェルミ漫画大学」で公開している、「【要約】本当の自由を手に入れる お金の大学」を学んだので、その勉強内容をまとめました。
詳細情報を確認したい場合はぜひ、動画の方をご覧ください。

自由を手に入れる方法を教えてくれる本。
自分の好きなことをして、自由な生活を送りたい人は多い。
だが、大抵の人はお金がないため、人生の大半の時間を好きでもない仕事に費やしている。

なぜ、自由にできるのか。自分の代わりに働いてくれる不動産や株などの資産から収入を得ているから。
資産に養ってもらっている。

自由を手にした人も、最初は普通に働いている。そこから、自由を手にできたのは、お金について真剣に学んで行動を変えたから。
本気でこんな生活から抜け出したいと思っているなら、匙を投げるのではなく、お金について真剣に学んで、知識を学ぶ必要がある。

目次

自由とは、資産から得られる収入が生活費を超えた状態のこと

資産収入(30万円)ー生活費(30万円以下)=自由

資産から、得られる収入が30万円の場合、自分の毎月の生活費が30万円以下であれば、その時点で自由が得られる。
資産収入が10万円なら、自分の生活費10万円以下なら自由になれる。
できるだけ資産から得られる収入を増やして、生活費を下げるのが良い。

1億円あったとしても、毎月それが減っていくだけなら不安。
いつかなくなるのなら、期間限定の自由にすぎず、本当の自由とは言えない。
自由を手に入れたいのであれば、なんとしても「資産から得られる収入」が「生活費」より多い状態を目指す必要がある。
このゴールを目指して一歩一歩動き出す必要がある。

自由を得られるためには大きく分けて3つのステップがある

STEP
生活費を小さくする

固定費を削る・保険を見直す・家賃を抑える・車を持たない

STEP
副業を始めて、収入を増やす。

ストック型のビジネスを始める

STEP
副業で得た資金を元手に資産を買って、大きく育てていく

生活費を削る方法

まずは固定費を削る。(スマホ代や電力会社を変更する)

節約する時に、一番大切なのは、固定費を見直すこと。
固定費は毎月出ていくお金だから、一番最初に見直さないといけない。

見直す固定費は以下の通り。

  • 通信費
  • 光熱費
  • 保険

通信費はスマホ代やネット代のこと。格安スマホにするなど。
光熱費は電力会社によって、料金に変わってくる

保険を見直す

民間保険が火災保険と自動車保険の2つで十分。
自分達は保険にお金を使いすぎている。
生命保険でも、1世帯あたり3.1万円/月 年38.2万円を払っている。

最初に入っておく保険は、火災保険と自動車保険のみでOK
自分がなくなって生活に困る家族がいるなら、生命保険にはOK

もし怪我をしたら、自分達は「健康保険」がある。
健康保険があれば、病気や怪我は3割負担。手術や入院で1ヶ月100万以上なら、高額療養費で10万円くらいで済む。
自分達は健康保険で十分に守られている。

保険に入って助かる場合ももちろんある。保険はギャンブルみたいなもの。
損するギャンブルに賭けているようなもの。
不安を上げ出したらキリがない。火災保険も価格が違うから安いものを選択するのが良い。

家賃をできるだけ安く。家は基本的には買わない

家賃は固定費の中で特に大きもの。
ここをいかに安く抑えられるかで、自由に得られるかどうかが決まる。

家にこだわりがある人もいるが、稼げていないうちは家賃を安く抑えるのが鉄則。
ただし、家賃が安すぎて、騒音や眠れないなど、コンディションが悪くなるのはNG

家を買うのは基本的には、買った時よりも高く売れる場合のみ買っても良い。
東京の一等地なら買っても良い。しかし、99%は資産価値は落ちる。
ローン・税金・修繕費など、マイホームは日本にとっては負債である。

自分達が買うべきなのは、自分のポケットに毎月お金を入れてくれる資産。
毎日自分のポケットからお金を出してしまう負債ではない。
マイホームは負債である。お金があって趣味で買うなら購入はOK。無理なら賃貸に住む

できるだけ車は持たない

車は家と同じで固定費の中でも特に大きいもの。
車を持つと、車代・ガソリン・保険・税金・駐車場代・消耗品と結構お金がかかる。

この世の中、高い家賃を払って、車に乗っているとお金が全然貯まらない。
車が必要であれば、持っててもいい。強制ではない。

ただ、自由になりたいのであれば、原付・レンタカー・電車などで対応できないか。
毎月費用を出す必要は本当にあるのか。どうしても欲しいなら家と一緒で、高く売れるものを買う。

副業を始める

生活費を抑えたら、副業で収入を増やす。
いくら本業を頑張っても、収入はそんなに増えない。資産を買うにはまとまったお金が必要。

副業の選択肢はたくさんある。何をやるのかは、その人次第。
節約と違って、副業で一発当てるのは至難の技。
ビジネスというのは、努力したのに1円にもならなかったどころか、赤字ってことに十分にありえる世界。
ただ、経済的自由を手に入れるためには、どうしても乗り越えなければならない。
10回やって1回成功する気持ちで。
そのために、固定費を抑えてきた。低い生活費を本業でまかないつつ、残りの時間で副業する。

最初は遊ぶ時間なんてない。最終的に楽な生活を手に入れるためには、一時的に猛烈に働く必要がある。
まずは1000円、100円でもいいから会社を通さずに稼ぐ。

ストック型のビジネスを意識する

副業やビジネスには、大きく分けてフロー型とストック型の2つがある。

フロー型

自分が動いてないと収入が途絶えてしまうビジネス。
やった分だけ収入に。依頼を受けて絵をかいたり、依頼を受けて記事を作ったり、自作のクッキーを販売したりなど。
自分が作業を辞めたら、収入もストップ。

体調が悪くても収入が0になるのが、怖くて休めずにずっと働き続ける。
人に依頼もいいが、最初は依頼する余裕はない。
1人で副業するなら、フロー型はお勧めできない。

ストック型

一度作ってしまえば、継続的に収入が入ってくるビジネス。
ブログ・YouTube・電子書籍など、広告収入を得ているような場合、自分が休んでいても昔作った動画が見られて、お金が入ってくる。働かない日もお金を生む

クッキーを作ってうるのは好きという人もいる。(フロー型)
この場合は、料理をしている過程を動画にしてみたり、レシピをキンドルで販売したりなどフロー型からストック型に。

フロー型、ストック型の選択は人それぞれで、スキルや興味によって変化。
フロー型が劣っているわけではない。マクドナルド・スタバ・トヨタはフロー型。

1人で小さく副業を始めるなら、ストック型がお勧め。
副業で自分のビジネスで稼げると、一気に世界が変わる。

副業で稼いでお金で資産を買う

自由になるには、「資産から得られる収入」が「生活費」を上回ることが大切。
資産というのが、「株」「不動産」になる。

YotuTubeやせどりはいつオワコンになるかわからない。
株や不動産は長い目で見ると安定した収入をもたらす可能性がある。

副業せずに最初から、サラリーマン給与で不動産か株を買った方がいいのでは?
そういう人もいる。ただそれだと投資に回すお金が少なすぎる。
手取り20万円や30万円だと不動産は買えないし、株は少ししか買えない。
自由になるまで時間がかかる。

だから、副業で稼いでその後株や不動産を買う。
稼いだお金で調子を乗って、タワマンに住んだり、高級車を買ったり、ブランド品を買ったりしてはいけない。
タワマンや高級車を買いたいなら、家賃収入や株の配当が沢山入ったら、購入しても良い。
欲しいものは自分で買うのではなく、資産に買ってもらう。

資産を買うならインデックス投資がおすすめ

資産の中でも、インデックス投資は敷居が低いし、手数料も低い。
投資のプロはインデックス投資のパフォーマンスに勝つことができない。

インデックス投資とは、市場全体に投資をして平均点を獲得する投資。
代表的なものとして、日経平均、TOPIX、S&P500など

S&P500が上がれば、アメリカ経済は好調。下がれば経済は下がる。
インデックス投資にドルコスト平均法で買っておけば無難。

詐欺や投資話を避けてお金を守る

副業で稼いでも、詐欺にあったら、一夜にして1文なしになる。
お金を稼いだりしていると、どこからか匂いを嗅ぎつけて、変な話が多くなる。
年利3%とか、ワンルームマンションが儲かる、銀行からの投資など。

自分でしっかりお金の勉強して、騙されないように。
そもそも、うまい投資話はあなたのところにやってこない。
あなたが儲かるために、一生懸命動いている人はいない。
欲を出さずに、インデックスで年利3%〜10%くらいでお金を増やしていくのが無難。

自由が幸せとは限らない

ここまでの話をすべて実行して、自由な生活が手に入り、好きな時間に起きて、平日の朝からサウナへ行きゲームをする。これが幸せとは限らない。

いざ自由になると、何もやることがなくなって、孤独感・不安・虚無感を抱く人が多い。
アドラーは「自分が他人の役に立っているという感覚が幸せに繋がる」と言っている。

とにかく自由になったからと言ってすぐに幸せというわけではない。
むしろそこから先が本当の人生が始まる。
お金と自由を得たら自分を深く知り、夢中になれるものを探していく。
やることがないと人生が退屈すぎる。

まとめ

自分の代わりに働いてくれる不動産や株などの資産から収入を得ている
節約する時に、一番大切なのは、固定費を見直す
自分達は保険にお金を使いすぎている。
家賃を安く抑えられるかで、自由に得られるかどうかが決まる。
高い家賃を払って、車に乗っているとお金が全然貯まらない。
いくら本業を頑張っても、収入はそんなに増えない。資産を買うにはまとまったお金が必要。
・副業やビジネスはストック型を行う
インデックス投資にドルコスト平均法で買っておけば無難。
欲を出さずに、インデックスで年利3%〜10%くらいでお金を増やしていくのが無難。

きーと

個人的な意見だと、この本を読んだ感想は、自由な生活をするには、できるだけ支出減らし、収入を増やすのが大事だと感じました。
本業だけでは今後の生活は苦しいし、不安でもある。
今後の自由や資産を増やすためには「投資」は必要になってくる。
もちろん投資をしなくても幸せにもなると思うが、今よりもいい生活するためには、投資の勉強などは必須になる

[参考動画]フェルミ漫画大学 【要約】本当の自由を手に入れる お金の大学【両@リベ大学長】

書籍「お金の大学」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青森県弘前市に生まれ、約18年間は青森に住んでいました。その後は宮城県は仙台に移住。
青森や仙台のいい所と魅力ある文化、食事等など、ジャンルにとらわれない情報を発信していきたいと思います!
たまに投資やダイエットの情報を発信します!

【投資】
毎月7,000円の積み立てNISA活用し、外国株や高配当株を日々狙い続ける毎日。
2023年現在投資金額で20万突破!

【ダイエット】
身長177cm 体重74kg BMI24 のメタボになりかけだが、ダイエットを本気で挑戦中!
無理のないダイエット方法で理想の体型になる!

目次